研究センター

慶友人工関節センター

当院では、股関節・膝関節・肩関節を中心に人工関節の手術を年間件行っており、手術も年々増加傾向にあります。

センター長 山本譲(肩関節),橘田祐樹(股関節),大関健司(膝関節)
中川智之(膝関節)

手術実績

  2015 2016 2017 2018 2019 2020
人工股関節全置換術(再置換含む) 171 190 192 205 254 259
人工骨頭置換術(股) 24 27 26 22 21 44
人工膝関節全置換術(再置換含む) 197 247 244 299 352 312
人工膝関節単顆置換術 3 6 4 15 14 35
人工肩関節全置換術 11 13 3 3 0 1
リバース型人工肩関節全置換術 0 0 9 9 7 27

人工関節の長所

  • 痛みの解消
  • 関節可動域の改善
  • 日常生活動作の改善
  • 筋力の向上

治療の流れ(手術前後の流れ)

治療の流れ

人工股関節全置換術

股関節痛について

股関節痛は股関節を構成する靭帯や軟骨など様々な原因で生じる可能性があるのですが、以下代表的な疾患をご紹介致します。

①変形性股関節症

変形性股関節症は原因が特定できない一次性と、様々な疾患により関節軟骨が変性・摩耗して生じる二次性に分類されます。わが国では臼蓋形成不全による二次性変形性股関節症が多い傾向があります。
まずは理学療法や投薬治療により疼痛改善と活動度の拡大を目指しますが、関節軟骨が摩耗し骨変形が悪化し疼痛が増悪してしまった末期股関節症に対して、人工関節全置換術を行っております。

②特発性大腿骨頭壊死症

特発性大腿骨頭壊死症の発生原因は未だ十分な科学的根拠が得られておらず、国の難病に指定されています。大腿骨頭壊死が起こり、骨頭の圧潰が進行しすると疼痛が増悪します。活動に支障をきたした場合に人工股関節全置換術が必要となります。

人工股関節全置換術について

わが国では年間約5万件以上の方が手術を受けています。当院でも年間200名を越える方々が手術を受けられており(下表参照)、歩行困難な方が良好な歩行能力を再獲得しています。
一般的な人工股関節はカップ、ライナー、ヘッド、ステムの4つから構成されています(下図参照)。カップとステムは骨に直接強固に固定し、カップとヘッドの間に人工軟骨であるライナーが挿入し手術直後から荷重可能となり、滑らかな動きの再現が可能となります。

当院における人工股関節全置換術件数の変遷
【当院における人工股関節全置換術件数の変遷】

人工股関節のイメージ
【人工股関節のイメージ】

当院の人工股関節全置換術の手術方法

人工股関節全置換術(THA:Total Hip Arthroplasty)には様々なアプローチ法があり、当院では前方アプローチ(DAA:Direct Anterior Approach)を採用しております。前方アプローチは仰向けで手術を行い、股関節前面を10cm程切開し、筋肉を全く切らずに人工股関節を設置する方法です。
最小侵襲手術(MIS:minimally invasive surgery )なので、出血量・脱臼率・その他合併症の確率を下げることができており、手術翌日から離床が可能となります。術後10日から14日で退院を目標としています。
当院では両側変形性股関節症に対して両側同時人工股関節全置換術を積極的に行なっております。一度の入院で手術を安全に終えることができ、経済的にも時間的にも負担軽減につながります。両側同時の手術も片側と同様に術後1日目より離床することができます。リハビリテーションの進行は手術前の状態によって個人差はありますが、退院時には日常生活の質の向上が期待できます。

X線(左写真:両側末期変形性股関節症、右写真:両側同時人工股関節全置換術後)
【X線(左写真:両側末期変形性股関節症、右写真:両側同時人工股関節全置換術後)】

術後におけるリハビリテーションの経過

【入院期間】術後2週間退院

術後におけるリハビリテーションの経過

手術翌日より歩行器歩行練習を開始し、早期離床を目標としております。リハビリ室では術後の状態に合わせて歩行練習や自宅での生活状況を見据えて階段昇降練習や床上動作練習、浴槽またぎ練習などを行っていきます。
当院の退院目標の基準は歩行が自立し階段昇降練習が可能となる事です。術後約10〜14日を退院目標としております。

リハビリテーション内容

術後1日目離床

杖歩行練習

階段昇降練習

リスクおよび合併症

世界的には、感染症・深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)・人工股関節の脱臼・手術創周囲の神経障害・術中骨折などが約2%発生する確率があると報告されております。当院ではそれぞれを予防するべく出来る限りの予防策を講じており、合併症発生率を世界基準より低く抑えることを達成しております。

当院の橘田医師による「変形性股関節症」に関する記事が上毛新聞に掲載されました

上毛新聞
PDFファイルはこちら

人工膝関節全置換術

膝関節痛について

変形性膝関節症

変形性膝関節症は一次性と原因疾患に続発する二次性に分類されます。二次性の原因には、骨折などによる外傷後、代謝性疾患などがある。わが国においては退行性変性を基盤とする一次性が多く、関節軟骨の摩耗、骨棘形成などを伴い、多くは内反変形を呈します。

大腿骨顆部壊死症

大腿骨内顆は荷重を支える役割を担っており、そこにストレスが加わり壊死に陥るとされています。原因として、ステロイドの使用による場合や半月板損傷後などに脆弱性骨折が起こり壊死に至るとされています。

人工膝関節全置換術について

人工膝関節の手術は年間7万件も実施され、毎年増加傾向にあります。膝の変形やぐらつきを直すことが可能となります。傷んでしまった軟骨と骨を取り除き、人工の関節を入れる手術です。患者さんの骨の大きさに合わせた人工関節を選択します。

人工膝関節全置換術に用いる人工関節
【人工膝関節全置換術に用いる人工関節】

手術前 手術後
【手術前レントゲン】    【手術後レントゲン】

人工膝関節全置換術 年間件数

人工膝関節全置換術 年間件数

手術後の治療の流れ(入院)

【入院期間】術後3週間(術後2週以降で退院可)

手術後の治療の流れ

リスクおよび合併症

術後出血、感染、深部静脈血栓症などが挙げられます。

人工肩関節置換術

肩関節痛について

変形性肩関節症

二次性の変形性肩関節症は、腱板断裂などが誘因となり発症します。肩周囲の痛みや可動域制限を伴うため日常生活動作が非常に困難となります。

人工肩関節全置換術について

腱板断裂・変形性肩関節症・骨折の方が対象となり、腕の骨(上腕骨)と器の骨(肩甲骨)の凹凸に合った形のもの(人工肩関節)と、凹凸を逆転させた形のもの(リバース型人工肩関節)があります。両手術ともに大きな差はありません。

人工肩関節
人工肩関節
【手術前レントゲン】    【手術後レントゲン】

リバース型人工肩関節
リバース型人工肩関節
【手術前レントゲン】    【手術後レントゲン】

手術後の治療の流れ(入院)

【入院期間】2〜4週間(入院期間は手術内容により一部異なります)

手術後の治療の流れ

リスクおよび合併症

感染、神経麻痺、脱臼などが挙げられます。

術後定期健診の重要性

退院後は定期的に健診を促しております。その理由として、痛みなどの自覚症状がなくとも人工関節に緩みや摩耗などの異常がある可能性があります。早期発見・早期治療を目的としております。
また、痛みの増悪や新たな症状が出現している場合は定期検診の時期に限らず受診することをお勧めします。